先日、こんな記事を読みました。

素晴らしいことを書かれているのでぜひ参考に読んでみてほしいのですが、上昇相場時にする3つのことについて書かれています。
これを読んで、参考にさせていただき、数日前にSPYDを1口だけ購入しました♪
何を参考にしたのか?
私が直近で買おうと思ってるのはVYMとSPYDなのですが、チャートを見る限りは高値圏にいるかなぁと思います。
まだまだここから高値を更新してくれれば良いのですが、買うなら安く買いたいと思うのが人間ですよね笑
ジンさんは
日足(1年)チャートでRSI30以下になったら買い注文をする
おさいふプラス
とおっしゃっていました。
RSIは買われすぎ、売られすぎを示すオシレーター系テクニカル分析指標の一つです。
30%以下なら売られすぎ、70%以上なら買われすぎというやつですね。
SPYDの日足、5年分を見てみましょう。
ここで5年分のチャートを見たのは、単に管理人の好みです。笑

RSI30%付近で押し目を作っているかと思います。
まぁ、RSIの設定値にもよりますし、だましも当然あるかと思うので、一概にここで買いー!とは行かないかもしれませんが、一つの参考にはなるかなと思いました。
ちなみにRSIを開発した、J. Welles Wilder, Jr.は14を設定値として推奨しているそうです。
なので、RSIを入れた際の初期設定はだいたい14になっています。
RSIについて気になった方はぜひググってみてください。
直近RSIが30%付近になったので、SPYDを購入
と、いうことで直近RSIが30%付近になったので、SPYDを1口だけ購入してみました♪
もうちょっと購入したかったのですが、いかんせん入金に時間がかかり、入金完了するのに数日後とかだったので、ひとまず今買えるだけ買ってみました笑
普段からの準備は大切ですね。
いつでも仕込めるように事前の準備は重要です。
今のETFポートフォリオはこんな感じ

超シンプル笑
まだ始めたばかりなので、VYMとSPYDしかありません笑
当面はこの2つを強化しつつ、ほかも色々と見ていこうと思っています。
まだまだ始めたばかりなので、勉強しつつコツコツですね。
今後の戦略
正直、今後どのようにして買っていくかはまだ自分の中で決定しておらず、色々と考えています。
このRSIだけをみて機械的に買っていくのか、はたまたこれ以下の価格になったら買うというようなことを決めて機械的に買っていくのか、はたまた給料日あとになったら買うと決めて機械的に買っていくのか、はたまた毎日一口買っていくのか、何曜日に何口買ってみるのか等々、色々と考え中です。
そんなことを考えずに、今すぐ機械的に毎月買っていきなさいというお声が聞こえそうな感じもしますが笑
いずれにしよ何かのアクションを毎月取っていく方式では考えています。
自分のマイルールがまだ出来上がっていないので、マイルールをはやく設定しようと思ってはいます。
また、これは自分の覚書程度なのですが、私はコアラ国に住んでいるため、豪ドルと米ドルの為替にとてつもなく影響されます。
みてくださいこの下落相場。笑

軽く死ねる相場です。
海外旅行はどこへもいけません。。。
円だと1ドル=72円くらいですからね・・・・・(泣)
円で1ドル70円を割らないよう祈るばかりです。。。
みなさんも祈ってくださいね笑
なので、毎日の為替も気にして良いときに一気に米ドルに換金。
そして、また良い時・自分が納得する時にETFを買っていけたらと思っています。
追記
マイルールを考えてみました。ぜひこちらの記事も読んでみてください。
コメント