
皆さん、こんにちわ。
のんこのお金と人生の話、管理人のんこ(@Nonpi73)です。
お金は現金で持っておくのが良いのか?はたまたそれとも投資をして他の形で保有するのが良いのか?というのは永遠のテーマですよね。
管理人は最近まで現金で持っておく方が良いのではとずっと思っていました。
しかし現在では現金で持っておくべきお金と投資に回すお金と考えるようになりました。
考え方は人それぞれですが、管理人の考え方をまとめてみました。
生活防衛資金を現金で持ち、その他は投資に回す
管理人は生活防衛資金を現金で持ちその他を投資に回すっていうことをしだしました。
経済的自由を目指すには、そこなんだと思いました。
この考えを持つにはお金のことを勉強する必要があると思います。
お金の事は学校では教育されなかったですよね。
何故なのでしょうか?
それはまた別の機会に議論するとして、お金の事はこのYouTubeで学びました。
最初はものすごくうさん臭そうな人だなぁと思っていました。
しかしYouTubeを見ると、言っていること、話してる事はものすごくなるほどと納得できることばかりだったのです。
ぜひお金について学びたいと思う人はこのYouTubeを一通り見ることをお勧めします。
このYouTubeの中で両学長(@freelife_blog)は生活防衛資金を貯めておこうという話をしてました。
例えば病気をして半年〜1年ぐらい働けなくても生活していける金額を持っておきましょうと言うことです。
それぐらいの貯金額があれば保険はいらないと言う事です。
確かにと思いました。
なので、生活防衛資金ができた後はひたすら投資にお金を回しています。
現金を現金で持ち続けると・・・・?

今の日本では貯金をしても利子はほとんど付きませんよね。
私が住んでいるコアラ国ではまだ2%ほどは付きます。
しかし、最近の中央銀行の利下げによりどんどん金利は下がってきています。
そうなると、物価は上昇していくのに、金利はどんどん下がっていくというようなことが起きなくもありません。
また、もしも2%の金利が毎年つくと仮定しても、物価は毎年あがっていくので、実質はマイナスになります。
これを考えると、株式に投資して、キャピダルゲインとインカムゲインを得るべきだと思いました。
またコアラ国の通貨は資源原産国通貨となるので、正直円やドルに比べての価値の変動がものすごく激しです。
これがまた現金で持ち続けることの不安材料の一つでもありました。
コアラ国を出ない限りあまり対他国の通貨との比較を感じることはありませんが、輸入されているものに対しては価値の変動が影響してきますよね。
まとめ

もちろん株式投資も将来どうなるかはわかりません。
不動産投資もどうなるかわかりません。
ただ、現金とのその他の投資との割合ということですよね。
<関連記事>
貯金簿というものを最近付け出しました。
家計簿はずっとつけていたのですが、貯金簿はつけていませんでした。
貯金簿をつけることで、自分の資産がどのくらい増えているのかと言うのが目に見えてとても楽しいです。
コメント